対応が難しい患者
- 2013/10/12 17:40
- 1,771アクセス
- 11コメント
小腸大腸クローンで入院している25歳の男性、同じ病院の他の病棟ではセクハラやストーカー的なことを行い、出入り禁止になったことがあり、いつもNsへの反応が少ないのですが、私の時だけ無視や寝たふり、今日は午前中から何処かに行ってて会えなかったりと態度があからさまに違います。
今日は何度も病室に行き居ないので先輩に相談して連絡したら本人の連絡先のところが実は母親の連絡先だったようで母親から本人に連絡が行き、戻ってきた本人が『なんで電話するんですか、困るんですけど』と言ってきてこっちの言い分は聞かず…はたまた新人なのでネームに若葉マークがついているのですが『若葉マーク着いてるってことは新人ですよね。ちょっと調子乗ってるんじゃないですか。すみませんじゃないんですよ』と…。『入院してる方も信頼しなくなりますよね。入院したくなくなります。自分から入院すると行って治療の為に入院してるんです。』
本人が今日点滴したいと言っていたので申し送り終わってから行ったのにいなくてしかも、戻ってこないのにどうやって点滴をしに行くの!?と思いながらも、結局、副師長さんに対応してもらいました。
Drからは人格障害があるので好きなようにさせて下さいとは言われたものの看ることができないのにどうすればいいのか…
副師長さんにもああいう人だから泣くだけ勿体無いと言われましたが病棟で思わず涙が出ました。
そのあとに他の患者さんから笑顔がいいねという言葉には救われました。
いろんな患者さんがいるのはわかっているし、新人なので患者さんが不安に思うところがあるのもわかりますが、せめて問い掛けにたいしては反応してほしいところです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。