1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 喀痰吸引の方法について

喀痰吸引の方法について

  • 2013/10/13 13:04
  • 7,487アクセス
  • 20コメント

今働いている療養回復病棟では、喀痰吸引にまつわるセットが次のようになっています。

1、吸引チューブは滅菌かけて使い回す。チューブの交換は毎日行う。

2、吸引する際の通し水として利用するものは滅菌水。

3、チューブと滅菌水は別々に、食卓で使う、砂糖や塩、小麦粉などを入れる、とってと蓋のついた透明のプラスチックケースに入れる。それは水道水で毎日洗う。それらは洗ったあと、タオルで水分を拭き取り、滅菌水や、チューブを入れる。気切のかたは、気切用と口腔用とがある。

4、吸引圧は60。理由は痰が粘調過ぎて、通常の圧では吸引しきれないから(らしいです)。

5、吸引したあとは通し水のあと、アルメンではなくティシューで水分を拭き取り保存用ケースへいれる。

です。

基本とはほど遠いと思います。

皆様の勤務先ではどのような形ですか?

知りたくて質問しました。

gayaさん

このトピックには

20のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます