1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 美容外科に転職して

美容外科に転職して

  • 2013/10/16 22:47
  • 3,170アクセス
  • 7コメント

最近オペ室から美容外科に転職したばかりの新人看護師です。

清潔意識、重要視する点が違いすぎて戸惑っています。

コストのためにオペ用のハットを使いまわしたり、器械は食器用洗剤で手洗い。また、手作りの酒精綿を使っています。

これはまだしも、オペの際の手洗いも適当でアルコール消毒のみ。

一度開けたプロポフォールを数日使用したり、麻薬は金庫管理せずカウントもされていない現状です。その代わりヒアルロン酸などの在庫管理は徹底的。

針カウンターもなく術中布や清潔台のどこかに刺したり出しっぱなし、糸は外に出っ放し。

注射の際の針捨てボックスも無く(黄色の?)何十本と使用する施術の際にも、のう盆でドクターから受け取ります。

感染なども起こらず健康な人って凄いなぁと感心してる場合では無いですよね(;´д`)

新人で指摘や提案ができず巻かれるままという感じです。

指導に当たってくださる先輩はオペ室経験がなく、それが当たり前だと思っているので尚更指摘できません。

カルテも略語を使うように注意されたりと腑に落ちないことが沢山あります。

年も近い入職が数ヶ月上の先輩はオペ室経験があるのですが、やはり同じような悩みがあるとのことでした。

今は使用期間なのですが今後どうしていけばいいかわかりません。

実際に、根拠もしっかりした行為をして指摘をされた事がありました。

前の職場ではこうだったのでつい、、、すみません。と説明したらここのやり方で覚えてくれないと困ると言われたこともあります。

プロポフォールなど、特に看護師に責任が回ってくるものはしっかり管理していくべきだと思っています。

助言お願い致します。

まりさん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます