1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 新人外来看護師

新人外来看護師

  • 2013/10/30 20:52
  • 6,789アクセス
  • 12コメント

二人の子育て中の新人看護師です。

家の都合で外来勤務となりました。回りはみな、病棟経験豊富な先輩(おばちゃまや子育て中のかた)ばかりです。

なにもできないとこからようやく半年経ちました。なんとか業務に慣れるようになり、まだまだですが少しずつ頑張っています。

先輩から、一年たつと病棟にいった同期と明らかに差がつくよ(技術面や、看護計画など)。みんな、後輩もできてまたさらに成長するだろうしね。や、何年かして病棟にいったとき自分の後輩に教えてもらうのきっと苦痛よー。など言われました。悪気はないと思うのですが、自分でも正直、このことはずっと気にしてることでした。自分には未経験の技術が沢山あります。同期に会うたびに何か自分だけ置いていかれた感を勝手に感じ焦りを感じます。

一方、他の先輩からは、外来で学ぶことは必ず病棟にいったとき役立つから大丈夫とも言われます。ようは、自分の気持ちの持ちかた次第だと思います。しかし、看護師として自信のない私は、周囲の声に気持ちがフラフラ…。

外来から病棟にいった経験のかた、その他でも何かご意見をください。

まるさん

このトピックには

12のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます