1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 看護師の定年・自分での身の引き方

看護師の定年・自分での身の引き方

  • 2013/11/01 21:55
  • 2,400アクセス
  • 29コメント

私は特養で働いています。病院と比べると業務はハードではありませんが、医師が常勤していないため判断能力は問われます😊

スタッフに70歳を越えた看護師さんがいます。

悪い人ではないのですが、年齢的に仕事上問題があるように感じてしまいます😓

自分に任された仕事はしていただけますがともすれば周りに手伝いを求めます。

二言めには私も年だからと繰り返します😓

年齢的にしょうがないと手伝いますが、周りが忙しくなると姿を隠します😓

なんでも周りに尋ねるのはいいのですが😓介護師が解るレベルの急変でも解らず肝心な時に報告してくれません😓

何かあると主任に泣きを入れるし、主任が無理と思う時はいって下さいとお願いしています😱

看護師の定年はありますがパートの非常勤で働いている場合判断は自分でするものだと思います😓

私が主任だったら言えません😱

年齢もあるのでフォローしているつもりですが、自分の決められた仕事がないと医務室に座り込み記録や書類・本を読み他者の手伝い、ゴミ捨てすらせず座り込みです😓

記録を読んでも頭に入ってないので業務に結びつきにくいです😓

介護師の倍の給料をもらっているのに😓

空いた時間で爪切りをする事が決まっていますが動きません😓

自分でも心が狭いと思いますが😓給料をいただいてる分働いて欲しいと思ってしまいます😓

皆さんは自身の看護師としての身の引き方についてどう考えますか⁉教えて下さい。

たいぞうさん

このトピックには

29のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます