CVの輸液セット交換について
- 2013/11/14 22:30
- 14,674アクセス
- 2コメント
CVの輸液セット交換についてです。
当病院では週一回行っています。
輸液交換時に、ルートにネジ式ニードレスカニューラを装着しルートを輸液で満たします。
患者の今現在いっている輸液のクレンメを閉め、CVラインから外します。
その後CVラインについているインジェクションサイトを個包装の消毒用アルコールで消毒し、新しく用意した輸液セットとつなげます。
そして、滴下しているかを確認し、指示に従い輸液を落とします。
色々、調べましたが新しい輸液セットをつなげる際に、イソジン(ポピドンヨード)で消毒しつなげると書いていたものもありました。
イソジンで消毒する必要性はあるのでしょうか…?
輸液セット交換については、マニュアルや文献にも詳しく書かれておらずこの場で質問させていただきました。皆様の交換方法やエビデンスなどご存じであれば教えていただきたいです。
kisaさん
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル