災害時の対応について 患者様の避難はどうなる?
- 2013/11/23 18:15
- 1,271アクセス
- 5コメント
私は、療養型と一般病棟を併せ持つ 100床未満の病棟で働いてます。
建物は10階以下で、古いです。9割の患者は寝たきり患者です。
火災や震災で 患者様を避難させようにも、歩いて急な階段を降りれる患者は数名 おんぶや抱えてにも限界があります。夜勤中だったら尚更です。
火災時の消火訓練はしていますが、避難の搬送訓練はしていません。
火災時は最後は患者を置いて逃げるしかないよね?と同僚と話になり、病院側からは患者を運ぶように説明があったことはありません。
同僚の以前の病院は、患者をベッドから下ろして 床に置けば 救出する努力はしたことになるから ベッドから下ろせと言われていた模様です。
みなさんの病院はどうでしょうか?
患者を置いて逃げるなんてしたら、トラウマになり一生忘れられないと思います。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル