1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 申し送りについて。

申し送りについて。

  • 2013/11/24 18:37
  • 2,630アクセス
  • 9コメント

はじめまして。題名にも書いた通り、申し送りについてです。

今年2年目、来年は3年目となります。私は未だに申し送りがとても苦手です。申し送りされた事は自分なりに噛み砕いて、理解しています。分からない事があれば、カルテを見て情報収集をしています。しかし、先輩方には『申し送りしている事が的外れだ。』『理解しているようには思えないし、患者を把握しているようには見えない』と言われました。自分なりに努力をしているつもりですが、あくまで他人の目には“つもり”でしか見受けられないようです。

確かに、自分でもまだまだ患者把握する力が弱く、疾患と治療などを理解する力が弱いし、まだまだだと自覚しています。

先輩方には、分からない事は聞いてと言われますが、中々聞くことができません。聞きにくいというのはあるのですが、それもまた先輩方は“それは言い訳に過ぎない”と言われました。

色んな先輩の申し送りをたくさん聞いてきて、ここは真似しようなど参考にしています。

どのようにすれば、申し送りが少しずつでも、上手になりかつ理解できるように的外れとならないようになるでしょうか?

(退会者)

このトピックには

9のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます