体力低下の転職ってあり?
- 2013/11/28 00:27
- 6,023アクセス
- 45コメント
今、回復期病棟で仕事をしていますが…
年齢とともに、視力・体力ともに低下を感じて
日々の日常業務に限界を感じています。
夜勤の度に、充血が続くので眼科受診をしたところ
ストレスからくる虹彩炎ということで現在治療中
息つく暇もなく、鳴り続けるナースコール(不穏患者のセンサーコール)
に走り回り(転倒予防・事故対策のために鳴ってすぐの対応が必要)
それでも、人は足りずインシデントは起こります
日勤業務や夜勤が終わってからのインシデントレポート入力
受け持ち患者のプラン立案・退院支援・退院指導・サマリー作成
他にもいろんな雑務があり、心身ともに疲れを感じています。
自分の健康を考えるなら、今が限界…
でも、一人親で子供2人の生活(中3・大1)のため
仕事を辞める選択はなしで、40代の新しい場所への転職って
どう思いますか?
何度か職場を変わってはいるものの、ずっと病棟勤務なので
施設・訪問看護・外来のスキルはありません。
役職や管理職を目指せるような、性格などでもなく
同僚に相談できる話でもなく…
同じ看護職の方の意見を聞きたいです
自分だったら…どうしますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル