私のせいでしょうか?
- 2013/12/26 14:28
- 5,581アクセス
- 11コメント
昨日私は、注射担当で、状態の悪い患者さんに、
生食100mlにネオフィリン1Aを、先生の注射簿の指示が
「ゆっくりと」と書いてあったので、成人用の輸液セットで
2時間30分ぐらいで、本体の側菅から落としました。
元々HR100あったのが昼頃140~150ぐらいにあがりました。
でも、朝から呼吸状態がおかしかったし、血圧も低く
ハルンも少ない状態でした。
結局、ジキラノゲンCと生食を側注し(こちらは1時間でと指示ありました)
今朝には落ち着いていた状態でしたが
今日師長に、昨日ネオフィリン、どのくらいで落としたの?
ネオフィリンは指示がなくても6時間ぐらいかけて
小児用の輸液セットで落とさないといけないんじゃないの?
と、まるでHRが上昇したのは、私のせいのように注意されました。
ネオフィリンって、そんなにゆっくり落とさないといけないものなんでしょうか?
私の前日の注射担当さんも成人用の輸液セットで落としていましたが
それには注意なしですか?
普通に注射で静注する患者さんも見たことがありますが
HRが上昇したのは本当に私のせいなんでしょうか?
わかりました、気をつけますと言ったものの
納得いきません。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル