ACLS受講
- 2014/01/10 23:37
- 2,798アクセス
- 8コメント
2月にACLS受講を予定している者です。
まわりには受講された方がおらず、どんなものなのか?ということが、なかなか想像つきません。
以前違うHNのときに一度教えてもらったのですが、今、詰めの段階?でわからないことが出てきましたので、もし、教えてもらえたら、と思ってスレッドを立てました。
★心電図波形について
ACLS協会のプレテスト、とAHAの日本語版プレテストは何回も行いました。
プレテストに出てくる心電図の波形はパット見て、わかるようになりましたが、それだけでは無理なのでしょうか?
★技術の問題
あと、安定した頻脈、のときの迷走神経刺激療法、不安定な頻脈の同期電気ショック、実際にやり方はチェックされるのでしょうか?
あと、12誘導心電図くらいはパッパッと取れなければ無理ですか?
テキストは10回以上読み返しています。
今はアルゴリズムを完璧に覚えるべく、毎日寝る前にそらで言えるように復習しています。
メガコード、チーム蘇生のところのDVDも何回も見ています。
あとは何を主において勉強していったらいいのでしょうか?
特に何に気をつけたらよいですか?
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル