外出イベントの運営について
- 2014/01/12 15:14
- 1,279アクセス
- 4コメント
2月から私が働くデイサービスでも、外出イベントを始めることになりました!
まずは、月1回の3時間ほど!
外出中の事故を考えて、職場で1人だけの常勤看護師の私は毎回絶対参加となりました。
介護施設で介護福祉士や介護士が尻込みしてるって、何だがおかしいと思うのですが…
まるで、病院行事。
他の介護関連施の外出イベントはどのようになっているんでしょうか??
計画としてら、常勤職員のみで対応ですが、職場の介護士と看護師の人数割合は、大体5:1の割合です。
このデイサービスへは、11月に働き出したばかりで、ここが介護関連施設の初勤務です。
介護士と看護師とで、仕事の内容やボリュームが完全折半にならないことは有りだとは思いますが…
今までも介護士中心に業務を割り振りするから、介護士が負担と考えたら、その分は全て看護師に回されました。
因みに外出イベントに参加しない職員は休みです。参加しても手当てなし。
参加したくない訳では無いですが、納得はいきません。
何だが悶々とします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル