パワハラ????どうとらえればいいの?
- 2014/01/25 14:35
- 3,050アクセス
- 8コメント
皆さんこんにちは😃私はうつ病再発を繰り返している看護師現在46歳です💦今回のうつ病休職にはいろいろと事件がありまして
(私がスタッフに対し威圧的な言動を取るということで「やめたい看護師がいる」ということで院長室まで呼ばれお説教をうけ「あなたはうつ病だから攻撃的になっていると主治医の先生が言っていたので病院を休んでください」)→括弧の部分のスタッフのことについてはのちに分かったことです。😿結局、不信感を抱きつつ主治医のもに通い(この間もずっと裏で勝手に病院から来たTELに対応したのか?と思うと主治医のDrも信じられずにいました。😲)結局3年間の病休、休職と経て昨年4月どうしても納得のいかなかった私は自分の主治医にカルテ開示を求めました。するとそこには思いも書けないことばかりが書いてあり・・・・「スタッフに攻撃的、いじわる、師長がラウンドに回ると自分を観察されている眼で見ている。💔」あることないことが書かれてありました。多忙でご飯も食べれず3年で20kg消化器外来勤務中は痩せました。いくら言っても訴えても改善してくれない師長、聞き過ごし・・・・耐え切れませんでしたが
何とかこらえて仕事していた自分。確かに威圧的な言葉を使ったかもしれない・・・・でも決まって私がスタッフに注意するときは「患者様に迷惑がかかるとき」でした。つらい思いや痛みを抱えてくる患者様に外来看護師としてこれ以上の
苦しみを与えることは私にっとっては許せませんでした。それがこんな風にかかれているなんて・・・・💔ついに私は壊れました。今までも心が疲れた際ODを何回か繰り返しできた私・・・この時の出来事はあまりに衝撃的でためにためていた薬をODしました💧。結果、自分の病院に主人が運び意識が戻らない為ICUに入院しました。💧それから意識回復退院、
院長室での事件、フラッシュバックでどうしても仕事に行く勇気や意欲が出ませんでした。気分は落ち込むばかり⤵そんな時大の親友で遠方に住むYちゃんから電話がかかってきました。すべてを話し・・・Yちゃんは「一生懸命すぎるんだよ、もっと力を抜いてそして後ろを振り向くのではなく常に前進・・・・・あまり元の病院への復帰は進めないけれど・・・・」と言われなんとなく少しずつ思考が前向きになってきました。✨そして復帰をめざし主治医へ話すと
「あなたはもう復帰できない。ためし出勤なんてお給料もらえないんだよ。どうせ
決まりで4月には首を切られるんだよ。私は診断書を書きません。」😲と信じられない言葉が・・・・この時ばかりは我慢できませんでした。いつの間にか私は「今まであの事件があってから先生のことは信用していませんでした。診察の時に他の患者さんのことを話す先生、今の一言で自分の思いは決まりました。😠元の私をずっと冷静に診てくれていたM先生に戻してください。」結論は簡単でした。紹介状をもらいすぐに懐かしいM先生のもとへ・・・♥復帰支援の診断書はすぐにM Drの手により書いていただき私は現在2月の本復帰へ向け頑張っています。😊でもあのつらい思いがフラッシュバックし今一つ元気が出ません。いつも心に決めていたことなのに・・・・私は病院のために働くのではないのだ・・・・小さいころからだった夢の看護師・・・✨誰かの手となり足となり少しでもどんなことでも
私にできることがあったなら・・・そんな人生を送り最後を迎えれたら・・・・私も生まれてて来た価値があったのかも・・・・常にそんなことをかんがえている私。でもただの思い上がり?とフラッシュバックのことを考えながら過ごす毎日です。
果たしてこれでいいのでしょうか?私はやはり思い上がっているのでしょうか?
(ちなみに、何か言えば事件が起こるかもしれないという思いのままスタッフ間では
仕事の話以外はせず休憩時間もみんなの話をうんうんと聞いている自分がいます。😠
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。