50歳での挑戦
- 2014/01/28 15:14
- 31,860アクセス
- 215コメント
現在福祉施設勤務している49歳です。
今年、通信制看護学校の1年生になりますが
正直なところ、不安で一杯です。
看護師になりたいと、意気揚々で試験を受け
いざ合格してみると、非難の嵐。
「年を考えろ。」
「僻地なのに、正職の立場を捨ててまで、行く必要があるのか?」
「今から、病気になったらどうする?」
「配偶者が倒れたら、共倒れだ。」
「学校も、ただじゃない。」
家族さんは
「やりたいことをやれば良い。」と言うものの
先の生活に、保障はありません。
バイト勤務をして
貯蓄で、なんとか2年食べていけるので、生活はやっていけます。
自分が学校へ行こうと思ったのは
自分の支えになるのが、必要と思ったことと
この仕事しかしてこなかったので
知識向上をしたいと思ったからです。
私の気持ち次第ということはわかります。
でも、本当にこれで良いのか?という気持ちでいっぱいで
私は、すごく悪いことをしているのか?と思い
気持ちが晴れないのです・
同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル