准看→正看 進学予定の学生の就職
- 2014/02/01 02:03
- 1,663アクセス
- 8コメント
今春、准看護師資格取得予定の30代の学生です。
4月から准看護師として、働きたいのですが、
看護助手の経験はありません。
全くの未経験者です。
県のナースセンター、求人誌、インターネットでの就職活動を行っているのですが、
学生可=一年以上経験有り
学生可=正社員(卒後三年勤務)
学生可=採血、点滴のスキル有り
これらが、条件として提示されています。
その他の選択肢として、介護私設が有りますが
主な業務はバイタル測定、です。
バイタル測定は、看護の基本だとは思いますが、先方に問い合わせたところ
[看護師さんとしての、技術は無くても大丈夫です。介護業務が主体ですから。]
と、おっしゃっていました。
私としては、准看護師としての業務を経験したいのです。
しかし、未経験者、今後、3年間学生である旨を条件として、非常勤で働きたい、正看護師資格取得後は 出来るだけ、選択肢を広げておきたい、と思うのですが、なかなか見つかりません。
仮に、正社員として、看護学生であることを考慮して頂いた上で、病棟内勤務を経験すれば、
准看護師としてのスキルが身につくのでしょうが、待っているのは御礼奉公。
年齢からして、その後の就活が困難になるのては?と、悩んでいます。
学生を雇用する側の病院としては、
0ゼ ロからスタートの学生を育成して、やっと慣れたと思う頃に離職されては、採算が合わない!
と言う考え方はごもっとも、だと思います。
異論は有りません。
しかし、私のような境遇に立っておられる学生さんは、沢山いらっしゃるのでは?
その方々は、どうやって この壁を打破しておられるのでしょうか?
何か、アドバイスを頂ければ、と思い 投稿しました。
宜しくお願い致します。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。