わかりません
- 2014/02/04 00:03
- 2,119アクセス
- 8コメント
新人1年目を終えようとしている看護師です。
先輩看護師のことです。その方はプライマリーではなく、同じチームの先輩でもあります。私の勤務している病棟は、実習生の実習場所でもあります。
以前、患者様のバイタルサインを廊下で聞いてしまいました。そのことについて、プライバシーのことを指導されました。廊下でバイタルサインを聞いている先輩方もいますし、詰所まで遠いから少しくらいいいかな?と自分で判断し廊下で聞きました。このことに関しては自分もやはり悪かったと反省しています。
しかし今日、私:日勤、先輩:準夜で申し送り後に、日勤帯で入院予定だった方が入院してきました。元々、私がその患者様の入院をとる予定だったので、準夜も大変だし、自分でとろうと思いましたが、勤務外だから触らないで。と言われました。しかし、同じ日勤帯の先輩方が書類関係をしていたので私も手伝いましたが、不備があったみたいです。
先ほど先輩から二度手間なるからしないで。責任とれるの?とメールがきました。自分は新人で業務も遅いし、いつも迷惑かけるので少しでも役に立てればとしたつもりでしたが、ここまで言われると…。普段は、いつも自分のことばかりでもっと周りを見ろ。と言われるのに、今日は上のように言われて…どうしたらいいのかわかりません。
また、事例検討でも疑問点に関して
もっと新人らしい質問とかすればいいのに、せっかく時間使ってるのに無駄。
と言われ、知識不足、観察不足に関しては
患者から見れば俺もお前も同じ看護師なのに。と言われます。
患者様から見れば同じ看護師というのはわかります。自分でもここが足りなかった。まだ勉強不足だ。というのもわかってはいるのですが、体力が間に合わず勉強中に寝てしまっていたり…。
新人らしくってなんですか?自分なりに改善するようにしているけど、伝わらないってことは、まだまだ努力が足りないのでしょうか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。