患者様の死が受け入れられない!!!
- 2014/02/05 17:33
- 2,313アクセス
- 12コメント
先日も皆様にお世話になりました😃先日も色々とご意見を頂戴し
ありがとうございます♥私は46歳看護師の仕事をしてもう26年になります。その間、腎内科病棟、外科(ICU)、一般外科、移植外科、混合内科
、消化器外来、消化器病棟と勤務してまいりましたが患者様に関われば関わるほど患者様が気になり家まで患者様の問題を持ち込みまず思考します。(今何をするべきか
何をどうしたら少しでも患者様の苦痛や悩みを軽減できるのか・・・・・)その後
患者様と私にに待っているのは「死」という現実です。患者様の死後、また自分を振り返ります。「死」は患者様にも、私にもいつかはやってくるもの・・・・・・・
然し私の場合「自分のしてきた看護が適切だったのか?私は微力だ!何も最終的にできず患者様は逝ってしまわれた。」と自責の念に駆られます。皆様はいかがでしょう?ちなみに私の病歴としてうつ病がありますがこの患者様の「死」を受け止められない💧ということは発症前から思考していたことです😠精神科のDrに話したところ「よくホスピスで働く看護師にみられる症状です」とだけ話され改善策は「死になれる」ということを話されました。
「死になれる」とはどんなことなのでしょう?皆さんこの言葉にとらわれず皆様にご教授頂ければと思い投稿致しました😠どうぞよろしくお願い致します✨
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル