1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 准看護学生のバイト先について

准看護学生のバイト先について

  • 2014/02/12 00:38
  • 5,119アクセス
  • 35コメント

初めて投稿します。4月から准看護学校に通う予定です。私の通う学校は月~水が午後から授業なので午前中働きたいのですが、やはり病院がいいのでしょうか?聞くところによると准看学科の半数は看護助手などをやりながら学校へ行っているそうです。入試の面接では「働きながらですか?病院にしますか?」と聞かれました。私は「病院勤務も視野に入れて検討中です」と答えました。それでも合格いただけたので病院勤務が必須ではないと思うのですが、やはり看護師を目指すなら学生のうちから病院でバイトした方がいいのでしょうか?

実は年齢が42歳なので学生やるだけでも大変だと思うし、出来れば勉強に集中したいので働くなら負担の少ないものをと考えてしまいます。近所の店や企業の軽作業で時間的にも内容的にも勉強に支障がでない様にしたいのですがどう思いますか?

反面、高齢で准看だとやはり学生の内に入りたい病院に助手でバイトしていた方が有利でしょうか?

実は病院勤務をためらうのは3年前に事務職から初めて病院勤務(精神単科病院の病棟助手)をした時の辛い思いをしたからです。あの辛い職場と並行して勉強出来るのか?と言う不安があります。

助手経験がなくて高齢でも資格取ってから病院勤め始めても大丈夫か知りたいです。または、学生の内に病院勤めした時のメリットなども教えて頂けたら幸いです。

宜しくお願いします。

あまのじゃくさん

このトピックには

35のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます