1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. どうすればいいのか分かりません

どうすればいいのか分かりません

  • 2014/02/19 16:55
  • 2,556アクセス
  • 14コメント

みなさんお疲れ様です。

私は看護師歴2年目のものです。

数か月前に内科病棟に移動し、現在内科病棟で勤めています。

最近、精神的に病んでしまいます。

前までは、知識も技術も無いから、先輩を観察して、勉強していろんなものを身に着けていきたいという気持ちがありましたが、最近は辞めたいとしか思わなくなってしまい、仕事に対しても人間関係に対しても無気力な日々が続いており、仕事前日になると毎日泣いてしまいます。

いつになっても、病棟や仕事に慣れず、手伝ってもらってばかりで、要領も悪いです

また、スタッフとして一部の人から仲間に入れてもらえてないように思います。

陰口を言われているのも聞きましたし、言われているような気がします。

私の同期の子は良く気がきいてよく動くから、比べられていると思います。

また、急性期病院で、とても忙しい病棟のため、私にとっては負担が重過ぎるとずっと思っていました。このまま続けたら、いつか何か起こしてしましそうな気がするのです。

しかし、これも勉強と思って頑張ってるつもりでやってきましたが、精神的にやられて、ここのところ毎日泣いています。

こんなに自分の体と心を痛めてまで仕事しなければならないのか、とまで思ってしまいました。

四月になると3年目看護師になるため、あと一年がんばって、地元に帰って、規模が小さめの病院に行こうかなと思っています。2年目のまだまだ知識も技術も無い状態で雇ってもらえるのかが不安だからです。

しかし、本当は今すぐにでも辞めたいのですが・・・なぜかというと、今とても仕事に対して無気力だからです。そんな状態で働いても患者さんに何か起こしてしまうと感じたからです。

現在働いている看護師さん、ほとんどの方がみんな辞めたいと思ってる状況で、頑張っているのが、私はすごいと思います。

キャリアアップのために勉強を重ねて、看護師としてハイレベルを目指している方がいると思いますが、本当に尊敬します。

そう考えると、私は甘えているのかなと思いました。

でも、つらいのです。

今、何のために仕事をしているかと聞かれたら、答えられません。お金のため?将来のため?

昔は、人のために何かしたいと思って看護師をめざしましたが、私には甘い考えだったと思います。

確かに、日本にいて、働くことができて、家族がいて・・と、恵まれている環境ですが、いつか辞めようと思って働くことは、いけないでしょうか

穏やかにくらしたいと願うのは、甘えでしょうか

さん

このトピックには

14のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます