1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 補液の説明

補液の説明

  • 2014/02/19 19:29
  • 4,349アクセス
  • 8コメント

うちでは電解質の点滴にラクテック、ラクテックD、ラクトリンゲル、アルトフェット、リプラスなどを使っています。

患者様にこれは何の点滴?と聞かれ、補液だけだった場合「身体の調子を整えるような点滴です。ポカリスエットみたいなものですね」と答えることが多々あります。

そう答えても大丈夫でしょうか?

他にいい言い回しがあるのではと悩んでいます。

ちなみに先輩はそれでいいんじゃない?って感じでした。

(退会者)

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます