1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 退院支援について

退院支援について

  • 2014/02/19 19:30
  • 1,757アクセス
  • 15コメント

腰椎圧迫骨折で1ヶ月ほど入院されている患者さまがいます。

現在腰痛は続いていますが、なんとかADLは自宅から持ってきて頂いたシルバーカーで歩行可能であり、早く退院したい、という言葉が聞かれることがあります。

そのためDr.に退院先のムンテラお願いしたいのですが、それと同時に本人、家族の意向も確認したいと思いました。

本人は元々独居ですが独居を続けることは難しく、娘宅がありますが娘との折り合いが悪く、他の退院先を希望されていますがはっきりしません。

家族に電話したところ娘にお伺いをたててから…との返事でした。

それで家族へ電話したことを本人へ告げると、こっちにはこっちの考えがあるのに…と気分を害されてしまいました。

本人も娘宅は行きたくないしホームはいっぱしだし…とどうすれば良いか分からないのだと思います。

この患者さまは痛みがあるからかリハビリに積極的ではなく、もー嫌だ明日帰るよ、と突然言い出すこともあり、退院先について問うとお茶を濁すような態度でなかなか退院の目処がつかず、家族の方に電話をさせていただいたのですが…

やはりいろいろな家族の関係もありますし、本人の許可がなければ家族へ電話することは良くないのでしょうか。

経験が浅く、退院先決めて行くのにどう患者と関わっていけば良いのか分かりません。

先輩にも相談していますが

みなさんの考えも聞いて見たいです。

質問が具体的ではありませんが、よろしくお願いします。

Miさん

このトピックには

15のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます