採血の手順について
- 2014/03/13 22:02
- 11,884アクセス
- 23コメント
真空採血管を用いた採血の手順について質問です。
私の勤務先では、採血針と、採血管ホルダーが別々に包装されています。
採血がある場合は、事前に物品をそろえ、採血針に採血管ホルダーを接続し、準備が整ったあとに、患者さんを採血室にご案内します。
採血針の包装は開封されていますが、キャップはつけたままなので、清潔状態は保たれています。
先日一人の患者さんから、当院の方法では採血の物品の清潔度に若干の不安があったとのご指摘をいただきました。
他の病院ではすべての物品を患者さんの目の前で、ひとつひとつ開封されていたのだそうです。
みなさんの病院では、どのように採血を準備し、患者さんをご案内されていますか?
信頼と安心感を高めるためには、患者さんの目の前で採血用の物品を開封したほうが良いのでしょうか?
ちなみに、私の勤務先では、採血の数は多くても一日に5人程度です。
看護師の採血業務は忙しくありません。
患者さんは、短時間で診察や検査を終わらせたいという方が多いです。
なにか、ご意見やアドバイスがありましたら、お願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル