今の職場を続けたいですが、自信がないです
- 2014/03/24 23:57
- 2,563アクセス
- 16コメント
私は今年から4年目の看護師です。
去年部署が異動になり、手術室で働いています。それまでは病棟に2年いました。
今の職場は前の病棟とは違い人間関係も悪くなく、丁寧に指導してくれる先輩方が多く新人をちゃんと育てようという雰囲気は感じます。
異動してきた時に新卒者も6人入り、私は新卒者さん達と同様に新人という立場で今まで指導頂いていました。
しかし、月日が経つにつれて同期である新卒者さん達と自分の間で差が出来てきてしまいました。
私は不器用で、要領も決して良いタイプでないため器械出しも他の人より多く回数を入って一人立ちという事が多いです。その為、同期達よりも夜勤に入るタイミングも遅く、通常であれば夜勤3回目からは一人立ちで先輩と自分だけで夜勤に入る所を、自分の場合は今月で夜勤6回目に入りますが、まだ一人立ち出来ず。先輩、主任、自分の3人で夜勤となってます。
自分が夜勤の日は必ず主任も入ってます。きっと、主任じゃなきゃ私をフォローしきれないのでしょう。器械出しが下手だから、定期の手術の時も難しいような症例には入れてくれてません。私自身はやっぱり、このままじゃ進歩しないと思い、もっと色々な症例に入り経験を積みたいと先輩に伝えたりはしてるのですが、比較的簡単な術式の手術にしか今は入れてません。病棟から異動になったのは、私の出来が悪いからなんです。手術室ではちゃんと仕事を覚えて頑張りたい、病棟の時の二の舞にはなりたくないです。でも、今の状況じゃまた同期からも遅れを取り、出来ない人のレッテルを貼られてしまいそうです、
最近はより一層ネガティブになりがちで、もっと自分の力量にあった病院を探し、転職した方がいいのではないかと悩んでいます。
でも、正直今の職場には尊敬出来る先輩やっぱり上司もいるので辞めずに頑張りたい気持ちもあります。でも、不器用で人より前に進むのが遅い自分が腹立つし、辛いです。
私はこれから、どうしていくべきでしょうか?
結局転職したとしても、同じ壁にぶつかる気もします。辞めずにもう少し頑張るべきでしょうか?
ご意見頂けたらと思います。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。