既卒の悩み。
- 2014/04/11 19:44
- 3,127アクセス
- 6コメント
以前の職場は、吸引時 鼻腔→口腔→カフ上→気切口(挿管チューブ)の順番でした。
今回の職場では、カフ上→気切口(挿管チューブ)→口腔→鼻腔の順番で、院内のマニュアルもそのような順番になっています。どちらの職場も吸引チューブは1回ごとに使い捨てで、挿管チューブや気管カニューレはカフ付きのものを使用しています。
今回の職場では、順番の根拠が示されていなかったので、口から先に吸引すると鼻の分泌物が再度口の中に流入する可能性があること、気管内の吸引を先にすると、吸引時に気管内及び肺の陰圧が高くなるので、カフ上部に貯留している分泌物が、カフの隙間を通り気管内へ流れ込んでしまう。そのためそれを少しでも防ぐには、上部に貯留している分泌物を先に吸引してから気管内の吸引をした方がより安全ではないか?と伝えてみました。
すると、『ふぅ~ん。でも、うちに入ったらうちのやり方でやって!』といわれてしまいました。自分なりに、今の職場のやり方を否定するのではなく、こういう根拠があるのでこうしてみるのはどうだろうか?と提案したつもりだったのですが・・・・。
1月から転職して3ヶ月。いろいろ戸惑うことが多いです。。。。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル