1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. なにを勉強したらいいのか…

なにを勉強したらいいのか…

  • 2014/04/14 23:56
  • 2,372アクセス
  • 6コメント

4月9日まで新人研修、病院・病棟研修、10日から実際に受け持ちがはじまりました。

病棟は慢性期病棟、障がい者病床で気切等のモニター管理なし、重症度が低く安定している患者さんが多いチームに配属になりました。

毎日援助を見学・実施したこと、服薬中の薬について、受け持ち患者さんの病態で気になったところ・わからないところを勉強していますが、勉強量が足りてない気がしています。

プリセプターさんはちょっとずつ進んで行ったらいいよと言ってくれるのですが私としては少しでも早く成長して役に立てる看護師になりたいと思っています。

けれど、いまいちなにを勉強したらいいのかわからないです…

病棟に多い病態について勉強すべきか、技術やケアについて勉強すべきか…

新人看護師のみなさんはどんな勉強していますか?

先輩看護師の方は新人看護師はどんなことを勉強したらいいと思いますか?

よければ回答よろしくお願いします。

たかはし。さん

このトピックには

6のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます