1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. どうしたらいいのかわかりません…

どうしたらいいのかわかりません…

  • 2014/04/29 23:14
  • 1,945アクセス
  • 14コメント

初めて投稿させていただきます。

新卒看護師で、現在回復期リハビリ病棟で勤務しています。

正看護学校に進学の際に2年間奨学金を借りて学校へ行き、卒業したので御礼奉公として働いています。

看護学校在学中に自分のやりたい・興味のある分野(急性期)が見つかり奨学金返済後に転職しようと思い現在の病院へ入職しました。

しかし奨学金を借りる前に、プリセプターが熱心に指導してくれる・教育体制はできている・休みも出来るだけ規希望をとれるようにするなど色々伺っていたのですが、入職して1週間で16人を受け持ち、記録・採血・PEG・静注・検温を任され、プリセプターなんていないも同然で、『困った時には呼んでね!』と言われてしまい、今後のことに不安を感じています。

また休みの希望は出来るだけ聞く話も、希望は3日間だけで、土日も容赦無くシフトを入れられ子供と関われる時間が全くない状況です。

その上、先輩看護師の方には『新卒でこんなとこ来ちゃダメだよ!勉強にならないよ!』と言われる始末です。

頑張ろうと思っていた矢先、このような現状で泣きたくなります。

また同期が一人もおらず相談したり励まし合う相手もいません。

でも学べることもきっとあるはずだ!!と心を入れ替え頑張ろうと思うのですが、同級生の病院の話(教育やプリセプターや勉強会など)や同期の子との話を聞いていると、自分が置いていかれている気がして焦っています。

私の病棟では勉強会やカンファレンスなどは一切ありません。

なので今まで勉強してきたことも生かされないのではないかと心配になります。

もっと勉強したい!

最先端の医療を学びたい!

そんな気持ちが強くなっています。

そこで早くて半年、長くて1年で転職しようと考えているのですが、私の考えは甘いでしょうか?

社会人として奨学金を返済してまで辞めるのは如何なものかも自分でも分かっています。

我儘だとも思います。

今の病棟にいても自分で勉強もできるだろう…とも思います。

でも、2年後の転職で急性期で出来るのか不安で不安でたまりません。

悩みすぎて自分でも分からなくなっていて気持ちが不安定です。

どんなことでもいいので叱咤激励お願いいたします。

ですが誹謗中傷はやめて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

Missyさん

このトピックには

14のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます