1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 救命救急経験後、病棟へ配属

救命救急経験後、病棟へ配属

  • 2014/05/11 08:09
  • 3,494アクセス
  • 20コメント

社会人経験後、看護師になり、新卒で救命救急(3次)に採用され3年勤務しました。その後、家族の事情で引越し、新たな地の病院で救急を強く希望しましたが病棟へ配属されました。

 病棟は、指や手の切断、1日で何回もOP出しすることがあり、また高齢者の骨折なども入院している外傷(整形系)の病棟です。

 今まで、陰部洗浄、便の処理、清拭、口腔ケアなどの介護系ケアの経験が少なく、救命救急での優先されることとと病棟での優先されることが違い、病棟のシステムもよく分からず、うまく動けません。プリセプターには「ここのスタッフは急変の対応できないし、心電図もよく分かってないからあなたは必要」と言われますが、病棟での看護に関心が沸きません。

配属された以上、責任もって勉強することは社会人として原則と分かっていますが、気持ちが付いていかず、昨日は入院後初めてシャワーに入った患者から、感想を聞いていなかったことに先輩が「どうして気にならないの??」と強く言われました。聞かれた理由は、分かっていますが、そんなこともできていない自分がとても情けないです。救急に配属された同期と話をすると、私も救急に行きたい!患者を救いたいと思い、どうしようもなく涙が出てきます!同じような経験をされている方がいれば、ぜひご意見をお願いします!!

naonaosarangさん

このトピックには

20のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます