1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. なんのだめに看護師になったけ。

なんのだめに看護師になったけ。

  • 2014/05/13 11:17
  • 4,012アクセス
  • 11コメント

こんにちは。

透析室勤務歴1年の看護師です。

私は一年間透析室に勤務していたのですが、病棟の人手不足ということで3ヶ月ごとに1ヶ月だけ、療養病棟にお手伝いという形で勤務してます。

最近そのお手伝いで療養病棟に勤務し始めて、自分が何の為に看護師になったのか、自分が何をやりたいのかわからなくなってきました。

透析室の特殊技術(シャントせん刺、返血等)だけを一年間やってきたため、基礎技術を学ぶ機会がなく、療養病棟にきて採血などの基礎技術について学ぶことができ嬉しい部分もあります。

ただ、1ヶ月間だけお手伝いに行くと透析室に戻ると業務やせん刺の技術がどうしても上手くいかない部分があったり、逆に療養病棟の業務内容を忘れてしまい、自分のやってることが中途半端だと感じます。

また、療養病棟の看護師に透析室を馬鹿にしたような発言を言われたり、療養病棟といっても退院に向け支援するという病棟ではなく、患者様のケアもなく、死亡退院をまつような部署…

自分は透析室を一年やって、やっと業務に慣れこれからもっと透析におけるケアについていろいろやりたいと思っていました。

透析看護にやりがいを感じ始めてからお手伝いに行き始めたせいか、今の療養病棟にお手伝い行くのがとても嫌です。

そして、お手伝いという感覚…でも責任を持って看護しなくちゃ…

他の急性期の病棟はもっと患者様の入れ替わりだって激しいのに…

そう思っても最近どうしてもモチベーションが落ちてるのでしょうか…

こんなこと言うなら看護師辞めろよな、私

透析室にもどりたい。

透析の患者様に会いたい。

もっといろいろ関わりたい。

看護がしたい。

業務に慣れてきたのに私の新人一年って何だっただろう。

あぃ華さん

このトピックには

11のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます