1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 在宅麻薬使用患者の入院、および入院時使用

在宅麻薬使用患者の入院、および入院時使用

  • 2014/05/19 01:19
  • 1,588アクセス
  • 6コメント

在宅にて貼付型麻薬(デュロテップパッチ)を使用しながら、療養生活を送っている者です。

最近入院することがあり、その際のパッチ交換がスムーズにいきにくかったことから、このトピックを立ててみました。

デュロテップパッチは在宅療養中は自己管理(交換日時は訪問看護師が管理)で、使用済みのものはふつうの可燃ゴミへ。しかし入院中は、金庫管理薬剤であり、使用済み分は薬局返却になりますね。

今回短期間入院でしたので馴染みのない患者で、チームで各人数回しか担当に当たりませんでした。ですから、麻薬使用中であることはナースの頭には刻み込まれていません。そのような中、私がパッチ交換をしたいと申告しなければ、パッチ交換が忘れられてしまうという場面が続きました。

各病院各病棟によって、患者の麻薬管理運用方法に差異があると思いますので、皆さんの病棟では、貼付型麻薬パッチの交換日時の管理をどのように実施し、どのように漏れ(忘れ)を防いでいらっしゃるのかを教えていただきたいです。(私は病院臨床経験から離れて長く、しかも勤務時代にも麻薬パッチの経験がなくて、具体的に知らないのでした。)

→それらを、今後短期間入院した際の「入院中のパッチ交換自己備忘」とするべく参考にさせていててだきたいです。よろしくお願いします。

痛郎さん

このトピックには

6のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます