公立病院、外来勤務です。。
- 2014/05/19 20:38
- 2,468アクセス
- 14コメント
初めての投稿です。
お手柔らかにお願いします(^-^;)。。
今年4月より転職し公立病院の外来勤務をしております。年齢は30代、バツ1、2人の子供がいます。
月に3回程、日勤後の救急当直に入ります。そこまでは事前に知っていたのですが。
明けで帰れる、、と思っていましたが更に昼まで外来勤務があり。
28時間は病院にいます。
(土日は日直と当直に分かれます。)
皆さんの病院では、外来と当直の関係性はどうですか?
ちなみに。私は難病患者(ベーチェット)でステロイドや免疫抑制剤を服用しています。28時間勤務の後は口内炎など症状が悪化してしまいます(>o<")
主治医は心配して下さり、勤務時間軽減等についての診断書をいつでも書きますよ。と仰って下さいますが「辞めて下さいって事になったら、、困りますよね。。」と言う事で1ヶ月間は勤務軽減せず様子をみる事にした、、という経緯があります。
長々とすみません(;o;)
自分の体調・生活・子供の事etc..
1人で考えても堂々巡りの為、皆さんの病院では28時間勤務ありですか?質問させて頂きますm(__)m
P.S.明けで帰りたい時は自分の有休で帰ります。以前勤めた公立病院ではこういう事がなかったので、ちょっとしたカルチャーショックを受けている現状です。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル