1. トップ
  2. しゃべる
  3. 就職
  4. 付属の病院に進学するかどうか

付属の病院に進学するかどうか

  • 2014/05/27 00:14
  • 848アクセス
  • 3コメント

大学三年生です。

大学には付属の病院があり(名前出したくないのでA大学とします)、私はそこに就職することを希望していました。

が、就活についていろいろ調べたりしてみて、付属の病院にエスカレーターで就職することにばっかりとらわれなくてもいいのかな…?と思ったのです。

例えば、慶應義塾大学病院は給与がよくて惹かれました。(不純な動機ですね…)

うちの大学は絶対に付属の病院に就職するという決まりがあるわけではありません。

ただ、それでもやはり自分の今所属しているA大学の付属に就職することのメリットはあるのでしょうか?例えば、いずれA大学の院に進むとなった際に、A大学の付属病院で働いていた方が何かと有利、などあるのでしょうか。

就活についてまだほとんど何もわかりません…教えてください。

(退会者)

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます