仕事を続けるべきか、辞めてもいいのか
- 2014/05/29 21:24
- 3,198アクセス
- 17コメント
ここで相談させてもらっていいのか迷いましたが、意を決して相談させていただきます。
長文になります。
私は二年目の看護師です。総合病院の急性期の病棟に所属しています。
元々就職したかった病院・病棟であり、優しいプリセプターや上司に恵まれています。勉強できることも多く、二年目になった今でもまだまだ勉強することがいっぱいあるなと思っていました。
しかし、一年目の終わりごろ、今年の一~二月ぐらいからあるきっかけで体調を崩し始め、体重は落ち、食事もあまり取れず、常に体がだるい状態が続いています。
きっかけというのは、先輩に面と向かって悪口を言われたり無視されたり、わざと聞こえるように嫌味や悪口を言われることです。別に今に始まったことでなく、一年目の頃からあったのですが、最近なぜか今まで気にしてなかったそれらが急に心に突き刺さってきたような感じです。
最も身体的な不調は一時期であり落ち着いたのですが、三月頃から身体的な症状でなく精神的に非常に追い詰められて自分でもおかしくなってきたみたいです。
職場を見ると強い嘔気に襲われ、仕事中も頭が全然回転してくれない。何もしてなくても急に涙がぶわっとでてきたり、一日中憂鬱で今まで楽しかったことすべてが煩わしくなってきました。正直何もする気力が湧きません。
また、看護師でありながら非常に情けない話ですが、毎日のように自傷行為をしだすようになり、日々エスカレートしつつあります。最初はうっすら血がにじむ程度だったのが、今では血が滴って血だまりができるほどです。場所的には人には見られないのでバレてはいませんが、毎日のように繰り返す自分が醜くて、本当に情けなくなってきます。
特に最近は漠然とこのまま死んでしまいたいと考えるようになり、完全自殺マニュアルを購入したり、仕事帰りに衝動的に首つり用のロープを買ったりするようになりました。他にも何かに役に立つだろうと思って睡眠薬なども購入しました。
ちなみに、精神科などには受診していません。周囲に精神科への偏見が強い人が多く、もしバレたら…と考えると、受診するという選択肢は選べませんでした。かかりつけの医師にも「表情を見る限りうつ病ではない」とも言われたので。
頭が回らないから仕事でも周囲に迷惑をかけてばかりですし、こんなことなら仕事を辞めてしまいたいと思います。けれど、恵まれたこの職場を離れれば次に良い職場が見つかる保証もないし、まだ経験年数の少ない二年目が辞めたところで先はないでしょう。
仕事は辛いけど看護の仕事自体は好きです。もっといっぱい勉強したいです。
しかし、おそらくこのまま今の状態で仕事を続けていては自分は本当の意味でおかしくなってしまうような気がします。でも、どうしたらいいのか分かりません。
私は今の職場を辞めて転職すべきなのでしょうか。
それとも、身体的な症状同様に今の状態も一時的なものだと捉えて辛抱して今の職場で頑張るべきでしょうか。
もしくは、看護師のくせに自傷行為をする私は看護の仕事自体から離れるべきでしょうか。自傷する看護師になんて患者さんは看護してもらいたくないでしょうから。
自分一人では何の決断もできず、皆さんの意見を聞きたいと思い投稿させていただきました。
よろしければご意見お聞かせください。
長文失礼しました。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。