挨拶のタイミング
- 2014/05/30 23:08
- 2,530アクセス
- 12コメント
小児の外来実習でリーダーをしています。
今日、学生間で昼休憩は12時頃にしようと計画していました。
しかし、12時の時点であと2人の患者さんの診察が残っていました。診察の見学・介助を実施するために休憩は12時過ぎになると私は考えていました。
実習メンバーAが、
「12時過ぎたから休憩に入りたい。」
と私に伝えに来たため、
「あと2人だし、見学してからにしない?午後も特にカンファレンスとかもないし。」
と言ったら、
「意味わかんない。12時過ぎてるんだから休憩でしょ。早く看護師さんに休憩入る挨拶行こうよ。」
と言われました。
外来看護師さんは処置準備などをしている事、挨拶したとしてもその時診察していた患者(カウンセリングについて医師と話していました)に聞こえることを考えたら、午前の診察が終わってから挨拶した方がいいと思う事を伝えると、ため息をつかれました。
今日は午前の診察が終わってから看護師さんに休憩に入る挨拶しました。
しかし、休憩中もAは
「休憩入るの遅くなったじゃん。挨拶するタイミング絶対間違ってると思う。診察中でも12時に休憩入るべきでしょ。」
と譲りません。
勉強させていただいている立場の学生が看護師さんに昼休憩に入る挨拶するタイミング(午後に特にカンファレンスなど大事な用事がない場合)
診察中でも処置準備などしてる看護師さんに挨拶すべきですか?
午前の診察が落ち着いてから挨拶すべきですか?
他の実習メンバーにも相談したのですが、曖昧な返事しかなかったです。
みなさんの意見をお聞きしたいです。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。