看護必要度
- 2014/06/12 05:51
- 2,366アクセス
- 9コメント
看護必要度が変わったので、勉強をしたのですが、言い回しが難しかったり、実際のケアで判断が難しいものが多く悩んでいます。
例えば創傷ですが、表皮剥離の消毒+デルマポア処置は入るのか?
殿部のただれで亜鉛化軟膏を塗るだけは?
外痔の強ポス挿肛
など、細かい処置は入るのか入らないのか判断できないものがありました。
本も種類が少なく、規定の文章が載っているだけで困っています。
わからなくてもどこに問い合わせたらいいかもわかりません。
どのように勉強を進めていけばよいのでしょうか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル