帯状疱疹とヘルペス
- 2014/06/23 20:35
- 1,716アクセス
- 7コメント
23年目ナースです。
外科の病棟に転職したばかりです
今日、帯状疱疹の方が入院されました。
私がアナムネを取ったのですが、リーダーと師長に『帯状疱疹の方です。』と申し送りした時、2人とも『ヘルペスでしょ?』と言うので、『いいえ、帯状疱疹ですよ?』と言いました。
すると『だからヘルペスじゃん。』と言われました。
私は病棟のブランクが長く、外来にしばらく居たため、もしかして病棟は帯状疱疹のことをヘルペスと呼ぶのか?扱いは同じなのか?と瞬時に考えました。
もしくは、ゾビラックスやアラセナ軟膏 と治療も似通っているから、同じ扱いでいいの?と
でも、皮膚科外来にいたこともあり、やはり全然違うではないかと思い、今後のこともあるので思い切って『あの、病棟では帯状疱疹のことをヘルペスと呼ぶのでしょうか?』と聞きました。
そしたら『同じでいいと思う。だって同じでしょ?』
皮膚科メインの病棟ではないのですが、皆様のご意見をお聞かせください。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル