1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 夫の転勤

夫の転勤

  • 2014/06/29 21:38
  • 1,068アクセス
  • 7コメント

表題の通りなのですが、考えても結論が出なくてご相談させてもらいます。

私はこの5月から新しい職場に勤務しています。経験25年の看護師ではありますが、介護予防に特化した仕事内容で、いわゆる看護業務は一切ありません。

夫と高校生男子2名の4人家族です。関東在住です。

先日、夫に転勤の内示があり(=決定ということ)8月から長野県に赴任することになりました。

夫は製造業従事者で夜勤もしていますが、今回は全く何もない所に新工場を立ち上げるメンバーの1人として行くことになっています。

これに家族同行を求められました。

子どもたちからは転校はしたくないとのことで、卒業までは夫の実家に住まわせてもらうことになりそうです。また私も諸事情があり10月以降でなければ動けません。

できれば新年度までは延ばしたいのですが、認めてもらえるかどうか…

私の勤務先には看護師は私1人しかおらず、業務内容はかなり特殊なものなので、看護師経験しかないとかなり苦労すると思われます。事実私も毎日本当に苦労し、自己否定の繰り返しです…

それでも何とか頑張っています。

そこでご相談なのですが、こういう状況で、いつ上司に切り出せばいいのかわからないのです。

とりあえず輪郭がもう少しハッキリしてからとは思っていますが、早ければ9月中、遅ければ3月末という不安定さで、どの段階で話していけばいいのか、それとも転勤は決定事項なので、それだけでも話しておいた方がいいのか。

入職したばかりということもあり本当に迷っています。

お分かりの方、ぜひアドバイスをお願い致します。

かりかりポテトさん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます