何が原因だと思いますか?
- 2014/07/03 06:57
- 1,882アクセス
- 11コメント
80代の女性、栄養はPEGから1日3回、あまり早く落とすと嘔吐するので、気をつけて滴下していた。数日前UTIとのことで抗生剤の点滴を2種類、1日2回投与していた。
3日前、KOT➖3日目で定期のGE施行後から嘔吐と下痢。午前中から午後にかけてダラダラと吐くような感じ。その日の昼の栄養はさすがに止まったけど、夜から栄養は再開しています。嘔吐下痢は治まっていたけど、昨日の昼、滴下が速かったせいかまた少量嘔吐。最初に吐いた夜だけ38度台の熱、翌日から微熱。
他に同様の症状のある患者はいません。
ここでひとつ思ったんですが、抗生剤の2種類を三括でいってたんですよね。普通種類の違う抗生剤って、一つが終わってから次のをいきませんか?
あと、抗生剤がこういった症状を起こすこともありますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル