1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 報告。

報告。

  • 2014/07/05 01:24
  • 2,057アクセス
  • 7コメント

今日は準夜でした。

ICU勤務で救外も併設されています。

夜勤は主任、リーダークラスの看護師、4年目Aさん、私の4人です。

0時前に私の受け持ちではない患者の主治医から電話掛かってきました。受け持ち(主任)とリーダークラスの先輩は救外に行っていました。

Aさんは他の患者さん(HR40台の亡くなる寸前)の所に行っていて、家族の人が泣き崩れていたので介抱してました。

そのため先輩達は電話に出られないと判断した私は、その主治医からの電話で尿量やら血圧やら聞かれたことを答え、フロセミド0.5Aいくよう指示を受けました。

しばらくしたら受け持ちが帰ってきたのでそのことを伝えたら怒られました。

主任「何でその電話代わらなかったの」

私「主任は外に行っていたから代われませんでした」

主任「確かに私は外に行っていたけど。でもAさんがいたでしょ?何でAさんに代わらないの?」

私「Aさんはバタバタしていたので」

主任「それはあなたが勝手に忙しいと思っただけでしょ?あなたは受け持ちでもないのにこの患者さんのことをどれくらい知ってるの?何も知らないくせに勝手に答えないで。大体あなたは報告ができてないのよ。どうせこれはあなたにとっては小さいことなんでしょ?何で輪を乱すようなことするの?」

…と延々怒られました。

家に帰ってから涙が止まりません。

こんな事で泣くのはおかしいかもしれませんが。

私はなぜここまで怒られないといけなかったのでしょうか?

泣き崩れてる家族を介抱してる先輩に「○○さんの主治医が…」と言いに行くべきだったんでしょうか?

救外まで主任を探しに行くべきだったんでしょうか?

そのまま主治医に待って貰うべきだったんでしょうか?

そもそも、カルテやモニターを見ながら聞かれたことの事実だけを答えただけなのですが、答えるべきではなかったのでしょうか?

主任はAさんに伝えてほしかったと言いますが、私が泣き崩れている家族の立場なら嫌です。

私はどうするべきだったのでしょうか?

匿名希望さん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます