1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. とあるスタッフに対してイライラしてしまう

とあるスタッフに対してイライラしてしまう

  • 2014/07/14 17:06
  • 3,632アクセス
  • 16コメント

私は看護師10年目、縁あってか新卒時代から産婦人科勤務です。

数年前に今の職場に転職しました。

仕事はかなり忙しいですが皆で協力してやってますし、トータルで見ると人間関係もいいですし、概ね満足しています。

ただ、ひとりだけどうしてもイライラしてしまう先輩がいます。

私より10以上年上の助産師さんです。

決して性格が悪いとか嫌いとかではないんですが、ところどころその方の行いが引っかかるんです。

ざっとこんな感じです↓

・整理するのが苦手なのか、仕事中カルテやら書類やらゴミやらあちこちに散らかしてばかり。自分の頭の中の整理もイマイチで、処置やら記録やらの漏れもたまにあります。

ぶっちゃけ、そのせいか、インシデント一番多いのは(しかも明らかに起こしちゃ問題なことを起こすのは)その方です。

・自分の指導や話術に自信があるのか、患者さんに『○○ができたのは私のおかげでしょ』『私の言ったとおりでしょ』みたいなことを刷り込む感じで恩着せがましく喋る(患者さんの中には、その方に対して感謝してると言ってる方も結構いるようですが…)。

でも、私的には、あれこれ喋ってるけど結局言いたいことは何だろう?って思うことが、はたから聞いてるとよくあります。喋るときさえも整理して話せていないんですよね。

・喋りは盛んですが、肝心のケアはなかなか進まない。一度患者さんの処置に入ったら、出てくるまでにかなりの時間がかかる。(半日近く所在不明なこともあり…)

入院受け入れ時、患者さんに着替えてもらったらすぐモニターつけて内診して、という流れなのですが(処置中にアナムネ聞けますしね)、その方が入院受け入れをすると、着替え終わってからモニター付け始めるまでの間に何故か数十分かかってます。

・経産婦=破水したらすぐ産まれるという持論があるらしく(確かに経産婦の破水は、それきっかけでドカーンとお産の進行があったりすることが多いので、あなどれないというのはわかりますけど)、患者さんがまだ来院すらしてない時点で既に騒ぎ出し、周りのスタッフにもその考えを押しつけるとこが嫌なんです。(産科経験のない新入職者に対して、そういう刷り込みをした結果、いや、まだ産まれないでしょ?!っていう経産婦のベビーキャッチの準備を早々と始めているという事態に多々遭遇しました)

患者さんにもそうで、たいした痛みすらない破水経産婦に『今すぐ来ないとさもないと産み落としてしまいますよアナタ』的な喋りをするので、私は聞いてて不愉快です。

・図々しく、卑しい←夜勤で誰かが持ってきたおやつがあれば、一番に開けて食べなきゃくらいの勢い。夜勤食のカップラーメンを持って帰り忘れたことがわかったら、わざわざラインで誰かに『持ってきてー』と連絡してくる

まだありますけど、きりがないのでこのくらいにしときますね。

結構周りのスタッフ皆も私と同じことを思っているらしいのですが、言っても全く改善がないので、半ば諦めています。

皆様はこんな方に対して、どのように対処なさっていますか。

相手に対しての対応や、自分自身の心構えなど、自分ならこうするという想像でも結構ですので、ご意見いただけると幸いです。

長文で読みづらく申し訳ありません。

mayさん

このトピックには

16のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます