1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 施設からクリニックに転職

施設からクリニックに転職

  • 2014/07/17 22:33
  • 1,519アクセス
  • 6コメント

初めて、7月からクリニック勤務となり、採血とか医師の診察の付き番業務とか、出来る事が、増えて来たんですが、人気があるクリニックなため、時々、医療事務の人が付き番をすることがあります。私が付き番で診察室にいると、医療事務の人に「ここは、いいから!検査とか覚えて!」と言われ、検査担当の先輩ナースに、その事を話し、カルテ運びとかやってました。カルテ運びが終わり、診察室に戻り、「すいません。検査業務の方、落ち着いたので付き番の手伝いします。」と医療事務の人に話すと「落ち着いたなんて、ありえないから!検査の方、覚えてよ!」と呆れ笑うように言われました。普段、院長夫人と付き番を二人で協力してやってます。院長夫人もナースで、とても優しい人で検査は、私と同様で、まだ難しいと話していました。院長からは、検査とかは、後々、研修会をしながら覚えて行くと言われてます。この医療事務は何なんだろう。院長夫人の前だと、いい子ぶりっ子で、すごい美人なんです。いったい、私、何かしたのかなぁ。ちなみに、医療事務は私より二つ上です。私が何か業務してると、すごい顔色悪くして見ているから、何にもしてないと「何にもしない!看護婦なのに、何で私が医療行為しないといけないの…」と言ってます。

ガマグチさん

このトピックには

6のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます