1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 家庭の事情で休む同期にモヤモヤ。

家庭の事情で休む同期にモヤモヤ。

  • 2014/07/19 16:27
  • 4,269アクセス
  • 22コメント

クリニック勤務の20代後半です。

私と40代前半のナースの2名が常勤です。

この40代の方が、家庭の事情を理由に、1ヶ月に1~2回休みます。

理由は子供の授業参観や説明会、夫の受診付き添い(骨髄バンクのドナーらしいです)などです。

前もって教えてくれて、自身で代役としてパートさんに勤務を頼んでいるので、始めのうちは特に気にならなかったですが、最近少しモヤモヤします。

大変な時に彼女がいないと「私も休みたい」「給料変わらないのに休んでずるい」と思います。

さらに今までは「お休みありがとう」などと彼女から一言あったのですが、最近はありません。

また、来月について「当たると思ってなかった○○(アイドルグループ)のライブが当たっちゃって子供と行くからお休みください」と言われてイライラしました。

私もライブがあるから休みたい、と言おうかとさえ思いました(ライブの予定ありませんが)。

割りと周りのナース(家庭を持ってる40~50代が多く、私がナースで一番若いです)もあたたかい目でみていて、私だけが(態度には出しませんが)イライラしてるみたいな感じです。

院長はナースそれぞれのシフトに興味がなく、把握もしてなそうです。院長的には数がちゃんと揃ってればいいようです。

そのナースは自分が休む日に変わりにパートが来る件を院長にその都度報告してるかは不明です。

家庭を持ってるから仕方ない、と多目にみるべきですか?

皆様の意見がききたいです。

☆リア☆さん

このトピックには

22のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます