1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 転職について

転職について

  • 2014/07/21 01:44
  • 1,866アクセス
  • 5コメント

看護師2年目の者です。

1年間急性期病院に勤めましたが、職場環境の悪さや上司のパワハラに耐えることができず辞めてしまいました。

そして今年の4月から知り合いの紹介で慢性期病院に入職しました。

入職して4ヶ月経とうとしていますが前職場とのギャップがありすぎて自分の中で受け入れができず毎日憂鬱で正直仕事が嫌です。

自分の中で急性期に未練があってまだまだ2年目で未熟なのでもう一度急性期で様々な症例や急変の対応をしっかり学んでいきたいと考えてます。

正直、今の職場は自分が望んで行ったわけではありません。

全職場で3月いっぱい勤めないといけなかったため就活する時間もなく経済的なことも考えて今の職場で勤めさせていただいているのですがどうも自分のやりたい分野とかけ離れすぎてやる気やモチベーションがあがらないのです。

このような思いで毎日仕事に行くのもすごくきつくて…

また今の職場は、働きながらおかしいと思うことが多々あります。

CVC挿入時に医師が滅菌ガウンを着用せず患者が何度も感染する

導尿やバルーンは滅菌手袋は着用しない

サーフロー留置は1週間置きで患者が静脈炎を起こす

尿路感染であればすぐにバルーンを入れるなど…根拠がない考えについていけなくて…

できることなら今すぐにでも動いて自分のしたいことをしていきたいと思っています。

そこで、心配なことが転職回数と勤務期間です。

やはり次も転職となるとなかなけ雇っていただけるのは厳しいでしょうか?

tnmさん

このトピックには

5のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます