1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 上司から自分を守るには…

上司から自分を守るには…

  • 2014/07/21 18:34
  • 2,820アクセス
  • 15コメント

地方の個人病院で助産師してます。今の所では4年目になりますが私の就職した半年後に50代の助産師(Aさん)も就職してきました。その人がかなりクセがある人で困っています。Aさんは未婚ですが若い頃はモテて男に困ったことはなく、お金にも困ったこともない、仕事も学業も挫折を知らないそうです。医大で20年近く働いたけど役職には就かなかったそうで、自分の同期が昇進していき、その下で働くのが嫌だったそうで辞めてきたそうです。

事の発端は、二人夜勤なんですが私と夜勤したときに経産婦が36週で全開大で来院、2200グラムのベビーが産まれたことがありました。Aさん的には産婦が来たらピッチにコールがほしかったらしいんですがもう玄関で怒責してるし車イスでダッシュで分娩室に運ぶのが精一杯でした。産婦がくる前に病院に連絡をいれてくれたので先生も準備できたし、分娩室も準備できてました。また過去の分娩歴も早産だったため「今回も全開で入院だと思う」と先生、Aさん、私とで打ち合わせをしてました。ベビーはまず元気に産まれましたがリスクがあるため継続的にモニターしようと新生児用のモニターを装着したらそれも気にくわなかったみたいで「なんでこれ着けたの!?」と…。などなど、彼女の発言の疑問点を挙げればキリがないです。先月も夜勤で「あんたさぁ…仕事しないよね。誰もあんたと夜勤したくないと思うよ」と言われました。その言葉、そのままあなたにお返ししますって感じで私の目も「はぁ?」って感じだったと思います。他の夜勤の人も彼女とうまくコミュニケーションとれなくて振り回されています。Aさんとの夜勤は誰もやりたくなくて押し付けあいになっています。正社員なのに仕事は覚えないため外来もできす入院もとれず、いろいろな処置や対応はもう一人がやるので負担大です。Aさん自身がなにもできないのでなにかあればすぐパニックになり叫びます。そんなAさんに「なにかあれば全部〇〇(私)せいです、って先生に言うから」と直接言われました。先生はAさんのことを有能だと思ってるので何かあってもAさんを信じると思います。ちょっとしたミスも私のせいにされそうで怖いです。免許剥奪とかになるのが怖いです。上司に相談しながら仕事をしていますが密室での二人夜勤なのでなにかあってもだれも分からない状態です。とりあえず今できることはお産のことは先生に逐一報告。Aさんにも必ず報告しています。が、無視されるのでいざとなれば「そんな報告聞いてませーん」って言われると思います…。あとはなにかできることはありますか?アドバイスや意見を聞きたいです。頭の中がぐちゃぐちゃでわかりずらい文章ですがよろしくお願いします。ちなみにAさんは医大でも性格悪いと有名だったらしいです。このようなタイプの人との付き合い方も教えていただければ嬉しいです。

うぇいぱーさん

このトピックには

15のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます