1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 夜勤業務うまくいきません

夜勤業務うまくいきません

  • 2014/08/02 17:45
  • 3,274アクセス
  • 1コメント

今年から看護師として働いている新人です。

6月から夜勤が始まり新人はまずフリー業務から始めます。

最初は先輩のフォローがあるため4人での夜勤でしたが

先日から1人立ちとなりました。

わたしの病院では深夜も準夜もフリーは点滴管理、コール対応、尿破棄、口腔ケア、

採血などが主な業務内容で行わなければならないのですが

なかなかうまく回しきれていません。

もともと物事をスムーズに素早くこなせる方ではなく昔から

とろい、と言われたこと何度かあります。

特に深夜の朝方の一同になるトイレコール、朝食までに終わらさなければ

いけない何十人もの採血、抗生剤など点滴管理、尿破棄などあの時間帯の業務を

スムーズに行えずどれか1つの業務に集中してたら

他の何かが不十分になったりして全部をそれなりにうまく

進められずそれでなくても慌ただしいのに私が要領が悪いせいで

更にバタバタと忙しくしてしまっていると感じます。

先輩から夜勤のときに日勤と同じスピードで仕事しないで!と

指導されたのですが何をやるにも時間かかってしまってるし、

コール時の1人の患者さんへの対応も長いからうまく適当に

かわせる内容かどうか見分けて対応してと言われてます。

夜勤が始まってから自分の出来ないところなどが

あれこれと分かってきてたくさん指導されて

本当自分ダメダメだと反省の日々です。

すぐ要領よく行えるようにはならず経験していくほかない

のかもしれませんがみなさんはどのようなことを

意識したり注意して業務を行っていますか?

あーちゃんさん

このトピックには

1のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます