1. トップ
  2. しゃべる
  3. 就職
  4. 卒業後の就職先

卒業後の就職先

  • 2014/08/03 11:38
  • 1,077アクセス
  • 3コメント

今年の3月に准看をとり、病棟勤務をしながら高看に通っています、1年生です。

実家から学校が遠いので、現在は病院の寮で暮らしています。

まだ1年なので考えるのは早過ぎる時期かもしれませんが、卒業後の就職先で悩んでいます。

今の勤務先には奨学金制度があり、年間で20万借りることができます。学校が3年ですので、計60万、ということになり、借りた場合、卒業後5年以上の勤務が条件です。入職した際に看護部長から、3年生になってからほとんど実習だから収入が減るのでそのときにまとめて60万借りることもできる、と言われ、その方法に決めましたが、また面接・書類選考等は一切していません。なのでまだ正式決定ではないと思います。

職場での内容は省きますが、とてもここの病院で学生の間3年、卒業後5年、計8年も続けられる自信がありません。

前述したように、3年次がほぼ実習で、勤務は全くと言っていいくらいできなくなりますが、奨学金を借りるならその間も寮にいていい、と説明のときに言われました。

逆に言えば借りないなら寮を出て1人暮らししないといけません。

入職した当初は奨学金を借りながら頑張ろうと思っていましたが、現在は奨学金の話は蹴って2年次までで退職して、その間に貯金をしておいて、3年次は1人暮らしをしながら実習・国試勉強に専念したい、という思いが強いです。

また、正看をとったら救急か外科に行きたいと思っています(今は呼吸器内科・一般内科の病棟で、療養色の強い所です)。

親は奨学金・病院に関して、自分の好きなように決めて頑張りなさい、と言ってくれています。

なので2年経ったら辞めよう、とも思うのですが、プリセプターや教育委員の看護師は、本当に熱心に毎日指導してもらっていて、その方々のことを考えると2年で辞めるのはとても失礼で申し訳ないことではないのか、と思ってしまいます。

長文になりましたが、最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

周りに相談してもあまり分かってもらえる人が少なくて、ここでなら吐き出せるかなと思って投稿しました。

もしよければアドバイス・コメントお願いします。

きょんさん

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます