1. トップ
  2. しゃべる
  3. キャリア・転職
  4. 悩んでいます。

悩んでいます。

  • 2014/08/07 00:12
  • 795アクセス
  • 2コメント

転職して数ヶ月が経ちました。

卒業後に、就職した病気は看護教育がしっかりされており、その病院で叩き込まれたという事もあり、軽度の潔癖です。

そして、

清潔、不潔に関してかなり口うるさくなってしまいました。

転職した病院は、

陰洗後の不潔の手袋であちこち触ったり、

便がついた手袋で処置を継続したりと、

そんな現状を見て、

吐き気がするほどです。

入社して間もなくから、どうしても我慢できずに指摘してしまう事があります。

口うるさい私は、煙たがられる存在になりつつあります。

口腔ケアに関しても、

入院してから退院するまで一度もされてない患者さんもいます。

そのため、ものすごくカピカピになっています。

それでも、放置です。

体交や除圧がうまくできず、すぐ褥瘡ができてしまったりと、

患者さんがかわいそうでなりません。

体交のためにバスタオルを引きっぱなしです。

熱がこもって湿潤状態を作り出し、

褥瘡の院内発生は10%以上、治癒の兆しもありません。

新たに表皮めくれができるばかりです。

発赤にフィルムを貼って褥瘡予防をすれば、先生から貼るなと言われるから貼るなと言われ、

褥瘡委員に個々の処置についていろいろ聞いても知らない。と言われます。

よりよいケアをしようと提案するとこはいけない事なのでしょうか?

誰のための看護なのでしょうか?

院内の統一事項もなく、

今までのスキルと技術を活かして看護に活かしてきたつもりですが、

私がやっていることは間違っているのでしょうか?

新入社員は黙っていろという事なのでしょうか?

自信がもてなくなりました。

いもむしさん

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます