1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 頑張らないといけないのに。

頑張らないといけないのに。

  • 2014/08/12 19:37
  • 2,576アクセス
  • 21コメント

初めて投稿させて頂きます。文章拙い部分もあると思いますが宜しくお願いします。

今年の4月から、急性期病院の整形外科で働いています。希望していた部署で、とても嬉しかったです。

とてもよく、教えて下さっていると思います。指導を受けるのも、自分が出来ないから、至らないからと分かってる事。また、こういう風になって欲しいという思いが込められていることも自分なりに理解してこの4ヶ月取り組んできました。

言葉で上手く表現するのが難しく、言い方が悪くなってしまい申し訳ないですが、私の病棟では未だジョブトレーナーが交代で一日着くことになっており、中には遠回しで嫌味っぽいと感じさせる言い方をする先輩もいらっしゃり、他に言い方はないのだろうかと思いつつもやはり私の為だと思い、日々を過ごしていました。

6月に入った頃から、先輩の目を見て話をする事が難しくなりました。元々は今の職場含め周囲の方々から、明るい、いつもニコニコ、はきはきしているという評価を頂いていました。しかし、段々と先輩から何を問われても黙り込んでしまう様になり、何を言ってもきつい言い方で返されるのが、先輩を怒らせるのが怖くなり萎縮していく自分がはっきりと分かりました。

朝、起きるのが辛くなりました。それでも患者さんに逢いたい一心で、通い続けていましたが、スタッフに対して萎縮し続けて自分の言いたい事も言えなくなり笑えていないなと感じていた頃、その日の先輩から

スタッフとコミュニケーションの取れない人間が、患者とコミュニケーションなんかとれるわけない。

と言われました。ああ、そうなのかもしれない。と思いました。何かを一つやるにしても、もう7月だよ?これ位出来る様になろうよ。と言われ続けて、自分はどうしてこんなに出来ないのだろうと思いました。一度師長に相談した際は、誰もそんな事いってない。貴女はよく出来ていると先輩は評価している。と言われましたが、自分は出来ていないから指導を受けているのにな、と思います。一年生だから当然指導はされるので、皆境遇は同じだろう、いまこの時期を乗り越えれば楽になれると思っていました。

ふとした瞬間、涙が零れる様になりました。ごはんが、美味しくなくなりました。楽しかった事も楽しくありません。明け方まで眠れなくなりました。

消えてしまった方が楽なのではないか。

とうとう、準夜勤の昨日、職場で着替えた途端に涙が溢れて動けなくなりました。

師長から、気付かなかったわと言われました。

こんな甘えた気持ちで仕事を休み、自分の健康管理が出来ない私は看護師はおろか、社会人として失格だと思います。

相談窓口や、両親に相談するとその内慣れるから頑張れと言われました。

5年付き合った彼氏には、消えたいなんて言うな、と叱られました。

甘えてはいけない、頑張りが足らないと思う気持ちはあるのにまだ誰かに縋ろうとする自分が愚かしくて、看護師である自分が言ってはいけないと思いつつ、中途半端な私は死にたいのに死ぬ勇気もありません。

両親から、お前は何も心配がいらない。これからも、社会に親に心配かけない様生きていけと言われたのにそれも出来ない。

両親から、同じ職場で3年働いて一人前だと言われています。経済的に考える事があり両親からで相談を受ける事も多い身です。まだ下に3人いるのにこれ以上の心労を増やす処は本意でありません。折角ストレートに就職して、親の負担を減らす事が出来たのに病院に通院したりしてこの先長い事迷惑をかけるのなら、いま一瞬で楽になって私にかかるであったであろうお金を、下の三人に使って欲しい。何より、世間体を気にする両親は、例え私がうつだと仮に診断された処で認めはしないでしょう。

独り暮らしなので、仕事に行けなかった事を両親も、彼も知りません。

先ほど、師長から電話があり明日の日勤は出られるねと言われて、明日は出勤します。

ここまできて、また甘えた事を聞く自分にほとほと嫌気が差しますが、私はどうしたら、楽になれるでしょう。

異動は怖い。辞めるのも怖い。自分で人生幕引きするのも怖い。

とんだ意気地なしで、もう、気持ちのやり場も、聞いて貰える人も、いません。

ここで、聞くのを、最後にして、明日からまた頑張ります。

長文、乱文、失礼しました。

こゆずさん

このトピックには

21のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます