伝え方
- 2014/08/16 20:12
- 1,843アクセス
- 18コメント
職場にとっても…サボり癖のある方がいます。急変はとっても少ない病院です。休憩時間じゃないのに…休んで、お菓子を食べるのは当たり前…。病室で、他の職員とお喋りするのも当たり前…。しまいにはナースコールさえ、とりません…。そして…私が何も言わないことをいいことに…特に私と勤務が被った時はやや酷いです。私が夜勤明けの勤務時間外にナースコールに出れるにも関わらず、自分のかわりにナースコールに出てとかいう方です。誰かが注意しないといけないのですが、うちの看護部は甘々なので、看護部長、看護師長に言った所で、解決には結びつかないです。しかし、事務長や総括部長は非常に厳しく、言えば間違いなくなんらかのアクションになります。ただ…告げ口みたいになるので、まずは本人に言うべきかなぁ?とも思ってます。しかし、相手は年上、少し変わり者、患者様の対応は◎と私自身も職場の人間関係で問題を起こしたくないたちもあり、アクションを起こしてません。同じような立場で、解決された方いましたら、アドバイス下さい。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル