1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 社会人看護師?

社会人看護師?

  • 2014/08/29 03:57
  • 4,731アクセス
  • 41コメント

さまざまなつぶやきを見て、

我慢が出来ず、投稿します。

最近、社会人経験者が、看護師になるケースが多くなっています。

特に男性。

皆さんのコメントを見ていると、

お金のために割り切っている、とか

職場環境がつらい、とか

新卒2ヶ月で転職、とか

色々ありますね。

お金のために割り切って?正しい考えだと思います。ただケアは割り切らないで、丁寧に出来ていればの話ですね。たとえ歳がいってても、新人であって、そんなこと言ってるなら看護師失格ですね。目の前には病気を抱えている人がいて、それらの人からは、頼られているんですから。白衣の力に翻弄されないでください。

職場環境がつらい。分かります。どれだけ経験をつんでも、どの部署でも、お局がいて、場を荒らす人がいて、派閥見たいのもあって、陰口もある。でも、そんな世界ですよ。社会なんて。特に長年の女世界ですから。看護師資格をとって、数ヶ月で、環境が、とかいっているなら、看護師に向いていないんだと思います。

新卒、2ヶ月で転職?逃げですね。通勤時間のせいにしている人もいましたが、逃げです。はっきり言って、2ヶ月で転職は、次の職場やキャリアに大きな傷がつきます。歯を食いしばってやるしかないんだと思います。情報収集に時間がかかって早く出勤してきたり、記録が終わらなくって、残務になったり。それは、学ぼうとしていないからです。情報収集や記録は、先輩方からスキルを盗みましょう。

いいですか?

看護師は、看護師にしかできない仕事があるんです。

看護師は、生身の人間を相手にしているんです。

お金ももらっています。しかも相応のお金をもらっています。

その責任を追えない果たせないのであれば、やめるべきです。

7:1看護体制の影響で、かなり看護師需要が高まりました。

看護学校も増え、大学も増え、看護師もかなり増えました。就職斡旋業者も出てきて、看護師はお金で買える時代になりました。

その影響で、勘違いしている看護師がかなり増えました。

看護ケアの質が落ちました。

でも大丈夫です。

あと数年で、看護師は余ります。病院が看護師を選ぶ時代が戻ってきます。

理由は、知っている人は知っているはずです。なので、看護師のリストラ?なんかも起こるかもしれませんね。

社会人経験のある、若い看護師さん。

いま、しっかり一人前の看護師になるために、歯を食いしばらないと、

また職を失いますよ。

(退会者)

このトピックには

41のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます