1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 呼吸介助法の実施について

呼吸介助法の実施について

  • 2014/08/29 15:23
  • 1,873アクセス
  • 2コメント

私は5年目の看護師です。

現在の病院に入職・ICU配属となって半年が経ちました。

私のような、中途看護師も多いのですがその中に医師に近いような判断・看護を展開している先輩がいます。

急性心不全からの呼吸状態悪化で挿管した患者が抜管できることとなりました。

しかし、自発呼吸がみられず強制換気にのっかっていました。鎮静からの覚醒も徐々にしているので、呼名に対し開眼はありました。

私が担当だったのですが、その際に「抜管をするのであれば、それにあった看護を考えないといけない。何ができるか考えて。呼吸リハビリとかあるでしょ、それをするのが看護でしょ!」と言われました。

この時、病棟にいた呼吸認定療法士資格を持った看護師が呼吸介助を行っていました。主治医からの呼吸リハビリの実施指示はありませんでした。

呼吸リハビリについて、私自身、十分な学習をしていません。そんな一般の看護師が呼吸リハビリを実施して良いのでしょうか?

また、皆さんの病棟・ICUでは実施していますか?

ちなみに患者は、声掛けによる覚醒・自発呼吸を促し換気量500台を確認できたため無事抜管しました。

聖★おにぃさん

このトピックには

2のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます